FTXの一件で個々人での資金管理の重要性が強まりつつある中、自己に適した仮想通貨ウォレットを探している方も多いのではないでしょうか。
そこで当ページでは、仮想通貨取引所であるBybitがリリースしたBybitウォレットについて徹底解説していきます。
Bybitについて詳しく知りたいといった方は下記のコンテンツも併せてご覧下さい。 仮想通貨のFX(信用取引)や現物取引が可能な仮想通貨取引所Bybit(バイビット)の口座開設方法から取引方法、追証、手数料などについて初心者にも分かりやすく順に解説していきます。 海外の取引所としては ...
Bybit(バイビット)の使い方 | 口座開設・入金方法・評判について徹底解説
Bybitウォレットとは
Bybitウォレットは、カストディアルサービス型の仮想通貨ウォレットサービスとなっています。
本来、仮想通貨ウォレットを利用する場合には個々でプライベートキーやリカバリーフレーズの管理が必要不可欠ですが、こうした情報をBybit側が責任を持って管理してくれる仕組みとなっています。
Bybitウォレットのメリット
Bybitウォレットのメリットは下記の3つです。
Bybitウォレットのメリット
- カストディアルサービスである
- エアドロップの自己管理不要
- 他サービスでの利用も可能
カストディアルサービスである
先にあるように、Bybitウォレットはカストディアルサービスであるためプライベートキーなどの情報を管理する必要がありません。
その他にもノンカストディアルサービスと比較した際のメリットは下記の通りとなっています。
カストディアルサービス | ノンカストディアルサービス | |
---|---|---|
プライベートキー | 各サービスでの管理 | 自己管理 |
パスワードの保管 | なし | なし |
本人確認の必要性 | なし | なし |
カスタマーサポート | 24時間 | なし |
エアドロップの自己管理不要
Bybitウォレットでは、対象となるエアドロップを自動的に取得し管理してくれるため情報収集の必要がなく、個人管理ではありがちな機会損失を限りなくゼロにしてくれます。
他サービスでの利用も可能
Bybitが管理しているウォレットであるため、他のDeFiなどで利用できないと思われている方もいるかと思いますがプライベートキーなどの情報のみを管理しており資金の移動やスワップなどは制限なく利用することが可能となっています。
現時点ではBybitウォレット単体のアプリがリリースされているわけではないため、一部制約はありますが誠意開発中とのことなので今後の広がりに期待したいところです。
Bybitウォレットの作成方法
step
1Bybitウォレットページへ
step
2「ウォレット作成」を選択
左上の「ウォレット作成」をクリックします
step
3Bybitウォレットの作成
利用規約を確認の上、「今すぐ作成する」をクリックします
step
3作成完了
下記のように表示されたらBybitウォレットの作成は完了です