当サイト限定!限定キャンペーン情報

バナーをクリックし口座開設することで各種限定特典を受け取ることができます


Bybit(バイビット)の口コミ・評判 | やばいと言われる3つの要因と5つの安全性

Bybit(バイビット)の口座開設を悩んでいる方の中には、Bybitはやばいなど悪い口コミを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

そこで当ページでは、Bybitの口コミや評判をツイッターをメインに徹底的に調査してみました。

実際にBybitはやばいのか、利用するメリットやデメリットはどのようなものがあるのか徹底解説していきます。

Bybitについて詳しく知りたいといった方は下記のコンテンツも併せてご覧下さい。

あわせて読みたい
Bybitの使い方 | 口座開設・入金方法・評判について徹底解説 仮想通貨のFX(信用取引)や現物取引が可能な仮想通貨取引所Bybit(バイビット)の口座開設方法から取引方法、追証、手数料などについて初心者にも分かりやすく順に解説...

目次

Bybit(バイビット)とは

Bybit(バイビット)とは2018年3月にシンガポールに設立された仮想通貨取引所で、Bybit Fintech Limitedが運営母体となっています。

比較的新興の取引所であるにも関わらず、世界130ヶ国以上にユーザーを持ち2022年8月には登録ユーザー数が1,000万人を超えたことを公表しており、デリバティブ取引高はBinanceに次いで世界2位となっています。

2022年2月にはF1強豪チームとして知られているオラクル・レッドブル・レーシング、スポーツオンライン配信サービスのDAZNと大型スポンサー契約を結んでいます。

特にオラクルとのスポンサー契約では同社史上最高額となっており、規模の大きいF1業界でそれほどの資金を供給できる企業として頭角を現しています。

CEOのBen Zhou氏は早稲田大学での留学経験を有し、海外FX大手のXMのアジアチーフマネージャーとして活躍した実績の持ち主です。

Bybit(バイビット)の情報
名称Bybit(バイビット)
公式HPhttps://www.bybit.com/
登記地 (登記日)シンガポール (2018年)
運営会社Bybit Fintech Limited
代表者(CEO)Ben Zhou(ベン・ジョウ)
ライセンスアラブ首長国連邦VARA(ドバイ暗号資産規制機関)
取扱ペアBTC、ETH、XRP、EOS
LINK、LTC、ADA、DOT
UNI、AAVE、SUSHI、XEM
DOGE、MATIC、ETC、BNB
SOL、FILなど400種類以上

BTC/USD四半期先物
ETH/USD四半期先物
最大レバレッジ125倍
取引手数料メイカー/0.01%
テイカー/0.06%
資金調達率(Founding)8時間毎に徴収/支払
(四半期先物は無)
取引形態板取引、DEX、NDD方式(MT4)
取り扱い商品現物、レバレッジトークン
先物、デリバティブ(FX)
オプション、ステーキング
NFT
2段階認証有無
スマホアプリ有(MT4対応)

Bybit(バイビット)の知名度

Bybitは世界的に有名なスポーツチームやeスポーツチームのスポンサーを務めており、仮想通貨取引所の中でも広く認知されています。

主なスポンサー先は下記の通りです。

Bybitのスポンサー先
  • オラクル・レッドブル・レーシング
  • アルゼンチンサッカー協会(AFA)
  • DAZN
  • Astralis

これらのスポンサー先以外にも多くの企業と提携しており、スポンサー費用だけで150億円以上を拠出しています。

Bybit(バイビット)の良い口コミ

使いやすい

BybitはUIが他の仮想通貨取引所よりも優れており、取引が初めての方であっても使いやすいといった印象を受けるのが特徴的です。

世界最大の仮想通貨取引所はBinanceですが、そこよりも使いやすいということは初心者の方にとっても安心できるポイントだと言えます。

アプリが人気

BybitのアプリがApp Storeの国内ファイナンス部門において三井住友銀行よりもダウンロードされており人気の高さが伺えます。

チャート分析機能も充実しており、描画ツールや各種インジゲーターの表示ができるため他の分析ツールを起動させることなく快適なトレードを行うことが可能となっています。

アプリの使い方については「Bybit(バイビット)のアプリのダウンロード方法・使い方を解説」を参考にしてみてください。


\ 当サイト限定

最大31,506ドル+取引手数料30%OFF

アプリから登録する場合には紹介コード「192」を入力で特典が反映されます

サポート体制が優秀

海外仮想通貨取引所でありながら、銀行振込やLINEPAYで日本円の入金が行えるため国内取引所を開設していない方であっても手軽に取引を始めることが可能となっています。

またカスタマーサポート体制も非常に優秀で大手取引所BinanceやFTXと比較しても丁寧かつ迅速な対応で非常に高い評価となっています。

取引所を決める上で、カスタマーサポート体制は非常に重要な指標となるのでこの口コミだけでも十分Bybitの口座を登録する必要性はあるといえるでしょう。

取引手数料が安い

Bybitの取引手数料はメイカー0.01%、テイカー0.06%と業界最安の水準となっています。

さらに資産残高や取引高、$BIT保有量に応じてメイカーの場合だと最大0%まで引き下げることができるVIPプログラムも設けられているため頻繁に取引を行う方にとってはメリットが大きくなっています。

入出金手数料やその他の手数料については「Bybit(バイビット)の全4種類の手数料を徹底解説」を参考にしてみてください。

日本円の入出金に対応している

BybitではP2P取引やサードパティを介してクレジットカードや銀行振込、PayPayなどで日本円の入出金に完全対応しています。

特にP2P取引であれば国内取引所のように取引手数料が発生することはないため、より有利なレートで仮想通貨の売買を行うことができます。

P2P取引の利用方法については「Bybit(バイビット)だけで日本円での入金・出金ができるP2P取引を徹底解説」を参考にしてみてください。

コピートレードがある

Bybitではマスタートレーダーをフォローするだけで自動で運用してくれるコピートレード機能があります。

必ずしも勝てる・儲かるといったことは相場を相手にしている以上あり得ませんが、ドローダウンの優れたマスタートレーダーをフォローすることでトレードが苦手な方は恩恵を受けられる可能性を格段に挙げることができます。

コピートレードの詳しい利用方法は「Bybit(バイビット)コピートレードの使い方」を参考にしてみてください。

多くのインフルエンサーが利用してる

BybitはYouTuberのヒカル氏や投資家の与沢翼氏、元セクシー女優の上原亜衣氏などが利用していることを公表したことでより一層知名度がアップしました。

実際に影響力のあるインフルエンサーが宣伝を開始したことにより、仮想通貨取引が初めての方にも認知されるようになりました。


\ 当サイト限定

最大31,506ドル+取引手数料30%OFF

アプリから登録する場合には紹介コード「192」を入力で特典が反映されます

Bybit(バイビット)の悪い口コミ

金融庁から警告を受けている

Bybitは海外仮想通貨取引所であるため、日本国内の法律に則っておらず金融庁より「無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について」と警告を受けています。

これは日本国内に居住するユーザーに対して暗号資産交換業を行っていたことに対しての警告となっており、Binanceなども金融庁から警告を受けていますがいづれも日本人が利用してはいけないといった内容ではないため一ユーザーの方は現状は気にする必要はないと言えるでしょう。

Bybitの利用の違法性については「日本人のBybit(バイビット)利用は違法?金融庁の警告と禁止の有無」を参考にしてみてください。

入出金に対応していないチェーンがある

一部仮想通貨において入出金時対応していないチェーンがあることから、任意のサービスに送金する場合には対応しているチェーンの通貨に交換する必要があります。

対応チェーンについては順次追加されているようですが、どうしても待てない場合には別の通貨に交換した上で送金手続きを行いましょう。

Bybit(バイビット)がやばいと言われている理由

ツイッターを始め一部ではBybitはやばいと言われていますが、そう考えられる理由としては下記があります。

金融庁から警告を受けている

悪い口コミでも紹介しましたが、Bybitは金融庁より「無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について」と警告を受けています。

これは日本国内に居住するユーザーに対して暗号資産交換業を行っていたことに対しての警告となっており、Binanceなども金融庁から警告を受けていますがいづれも日本人が利用してはいけないといった内容ではないため一ユーザーの方は現状は気にする必要はないと言えるでしょう。

ただ、この警告の意図を理解できず「日本人向けのサービスを終了してしまうのでは」、「日本人がBybitを利用することは違法だ」といった誤った情報が伝播してしまいやばいと言われるようになってしまったと考えられます。

カナダ規制当局から証券法違反の警告を受けている

Bybitはカナダ規制当局のオンタリオ州証券委員会(OSC)より証券法違反と未登録の暗号資産取引プラットフォームの運営を行ったとして警告を受けています。

ですが、2022年6月には約250万カナダドルの和解金を支払いを行ったとともにオンタリオ州居住者に対してサービスの提供・プロモーション活動を行わないとし和解が成立してます。

非公式アカウントが著名人の写真を無断使用していた

Bybitを語る非公式アカウントが、YouTuberのHIKAKIN氏やお笑い芸人の松本人志氏の写真を無断使用しアフィリエイト活動を行っていました。

この件に対し、HIKAKIN氏が無断使用に対する警告の動画をアップロードしたことで一部の視聴者から「著名人の写真を無断使用しているBybitというやばい企業がある」と言った形で話が広まってしまいました。

なお、同氏は「あくまでも一個人が勝手に行っているものであると考えられ、Bybit自身が行っているものではない」とフォローを入れています。

Bybit(バイビット)の安全性

Bybitはセキュリティ・信頼性ともに力を入れており主な対策としては下記5つがあります。

Bybit(バイビット)のセキュリティ・信頼性

  • 複数の金融ライセンスを取得
  • コールドウォレットの堅牢性
  • 顧客資産の残高証明開示
  • Proof of Reservesの実施優
  • 保険基金の準備

複数の金融ライセンスを取得

Bybitは次世代FDIとしてUAE(アラブ首長国連邦)に誘致され、金融ライセンスを取得しています。

UAEの金融ライセンスを取得している他の海外取引所としてはBINANCEのみとなっており、その取得する敷居の高さから安全性と信頼性が担保されています。

なお、国貿易兼人材誘致担当大臣のDr. Thani Al Zeyoudi閣下は、以下のようなメッセージを発表しています。

Bybitがドバイにグローバル本社を設立するという今回の決定は、UAEが掲げる “暗号資産ハブ構想” を実現する上で非常に重要な一歩となるでしょう。暗号資産やブロックチェーンをはじめとするデジタル資産の登場は、従来の金融システムを大きく変容させました。この革新的かつ先進的な暗号資産領域を牽引するためにも、私たちはBybitのような急成長を遂げている企業に対して誘致および支援を積極的に行い、強固な規制下のもとで事業展開しやすい経済システムを構築しています。これはさらに、次世代のFDI(海外直接投資)プレーヤーたちの参入を促し、雇用機会および投資機会を創出するなど、ドバイの金融活動全体に活性化をもたらします。今後ドバイは、暗号資産領域やWeb 3.0分野に携わる人々にとって、世界で最も魅力的な居住地、または勤務地となっていくことでしょう。

また5月29日にはカザフスタン共和国のアスタナ国際金融センター(AIFC)のライセンスを取得したことを発表し国際的な規制に準拠するための準備が進められています。

コールドウォレットの堅牢性

Bybit_コールドウォレット


仮想通貨取引所は多くの資金が集まることから悪意のあるハッカーに常に狙われています。そのためセキュリティに多くの投資を行う必要があるのですが、通常の仮想通貨取引所の場合は運転資金の15%ほどを回すとされていますが、Bybitでは20%以上を投じています

顧客の資産は完全オフラインで仮想通貨を保管するコールドウォレットと仮想通貨を送金する際には複数人の同意を必要とするマルチシグを用いているため他取引所と比較してもセキュアな状態となっています。

今後はさらなる資金投下を行いより強固なセキュリティ設備を備えていくとのことで、度重なる不祥事を起こしている国内取引所よりも安心して利用することができるはずです。

顧客資産の残高証明開示

Bybit_顧客資産の残高証明表示

Bybitでは顧客資産を保管する主要なウォレット、第三者機関によるダッシュボードでの開示を行っており顧客資産が厳密に管理されていることを確認することが可能となっています。

ダッシュボードではBybitで取り扱われている通貨すべての残高証明が確認できるため、気になる方はぜひ確認してみてください。

Proof of Reservesの実施

Bybit_ProofofReserves


Bybitでは顧客から預かっている全資産に対して1:1の割合で準備金を保有していることを証明するため、Proof of Reserves(プルーフ・オブ・リザーブ)を公表しています。

Proof of Reservesは、第三者期間による残高確認手法でカストディアンが顧客のために資産を保有していることを確認することを目的としています。

公表時点では預かり資産に対して、101〜103%の資産が保管されていることが確認できているため運営上問題ないことが確認できます。

保険基金の準備

板取引では価格の急変動時に精算価格を超えてポジションが強制的に決済されてしまうことが稀に起きてしまいます。

その際、損失を取引所側で埋める必要が生じますが保険基金と呼ばれるBybit側での積立金を切り崩すことによりその穴埋めを行えるよう設計されています。

このような保険基金に充分な資金がプールされていることによって支払い不能となってしまったトレーダーから穴埋めの請求を行うのではなく、保険金から含み益を得ているトレーダー側に分配することができます

2023年1月時点で4,660BTC(約107億円相当)のビットコインが保険基金としてプールされているため、急激な相場変動により大規模ロスカットが起きた際でも補填できるようになっています。

Bybit(バイビット)の特徴・メリット

急速にユーザー数を伸ばているBybit(バイビット)ですが、特徴・メリットとしては主に以下の3つです。

Bybit(バイビット)の特徴・メリット

  • 最大レバレッジ125倍
  • 追証(借金)無し
  • 最大30,236ドルの登録ボーナスが貰える

それぞれの特徴については次で順に解説していきます。

最大レバレッジ125倍での取引が可能

BybitはUAEに所在を置いている取引所のため、USDT建であれば最大100倍・USDC建であれば最大125倍まで賭けることができます。

主な取引所に於ける最大レバレッジは下記の通りです。

取引所最大レバレッジ
Bybit(バイビット)125倍
MEXC200倍
Binance20倍(日本人の利用を禁止に)
CoinCheck(コインチェック)レバレッジ取引廃止
bitFlyer(ビットフライヤー)2倍
GMOコイン2倍

仮にレバレッジ100倍で証拠金1万円とした場合、最大125万円相当の取引をすることが可能となります。そのため少額でも大きなリターンを見込むことが可能となっています!

追証制度が無いため借金を負う心配なし

日本国内では法令の関係上、追証無しの制度を導入することができないため相場の急変動により追証(借金)が発生してしまうことがしばしばあります。

しかしBybitはUAEに所在を置いている取引所であるため仮に預入金以上の損失が発生した場合であっても、追加の証拠金を要求されることは無いため借金を負う心配はありません。

\ 当サイト限定

最大31,506ドル+取引手数料30%OFF

アプリから登録する場合には紹介コード「192」を入力で特典が反映されます

登録で最大30,236ドルのボーナスが貰える

新規登録及び規定条件を満たすことにより、取引に利用することができるボーナス最大30,236ドル分が付与されます。

自己資金を投入せず取引所の使いやすさを体験できるので本格参入するかの指標にできますし、利益は全て出金することができるのでトレード原資の一部として活用ができます。

最新のボーナス情報は「Bybit(バイビット)おすすめ紹介コードの入力特典」を参考にしてみてください。

Bybit(バイビット)のデメリット

Bybitを利用するデメリットとしては主に以下の1つです。

Bybit(バイビット)のデメリット

  • 証拠金に仮想通貨のみしか利用することができない

証拠金に仮想通貨のみしか利用することができない

国内取引所の場合、日本円を直接証拠金として利用することができるため相場を的中させることで日本円を増やすことができます。

一方で、Bybitでは仮想通貨を証拠金を必要とするため価格が下落してしまった際にヘッジでショートを入れておかないと対法定通貨での価値が落ちてしまいます。

ただ、こちらのデメリットについてはUSDT・USDC建の取引を行うことでほぼ法定通貨で取引している状態と同等になるため回避することが可能です。

Bybit(バイビット)の登録(口座開設)方法

Bybitの登録・口座開設方法は次の通りです。

STEP
必要情報の入力

メールドレス、パスワードを入力し「入会特典をゲット」をクリックします

Bybit_紹介コード適用ページ
項目入力内容
電話番号/メールアドレス電話番号/メールアドレスを入力します
パスワードパスワードを入力します
STEP
ロボット対策を検証

ロボット対策の検証が表示されるのでスライドしてパズルを完成させます

STEP
メールアドレス認証

登録したメールアドレス宛に認証メールが届くので記載された数字を入力します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次