おすすめ海外仮想通貨取引所一覧

MEXCの手数料は全4種類 | 取引手数料が高いのは本当?他取引所と徹底比較

目次

MEXCの手数料一覧

MEXCの手数料一覧
取引種類分類手数料
取引手数料現物メイカー:無料
テイカー:無料
先物メイカー:0.014〜0.02%
テイカー:0.042〜0.06%
レバレッジETF0.02%
入金手数料仮想通貨無料
クレジットカードBanxa:3.24%
Mercuryo:3.9%
Moonpay:4.5%
出金手数料仮想通貨無料
資金調達手数料-2〜2%
参考:MEXC取引手数料

MEXCの手数料は大きく別けると取引手数料、入金手数料、出金手数料、資金調達手数料の4種類に分類することができます。

それぞれ順に解説していきます。

MEXCの取引手数料

取引手数料とは、現物取引やデリバティブ取引、オプション取引で仮想通貨の売買を行うときに発生する手数料です。

メイカーとテイカーによって取引手数料が異なる場合があり、注文成立時に資産残高から差し引かれる仕組みとなっています。

注文方法の説明
メイカーとは

指値注文とも呼ばれており、市場にオーダーされている(取引板上の)注文を消費する注文を指します。

テイカーとは

成行注文とも呼ばれており、市場にオーダーされている(取引板上の)注文を消費する注文を指します。

また、取引手数料にはVIPレベルが導入されており直近30日間の取引高や資産残高実績に応じて変動する仕組みとなっています。

MEXCの現物取引手数料

MEXCの現物取引で発生する取引手数料は下記のとおりです。

メイカーテイカー
現物取引無料無料

通常、MEXCの現物取引手数料はメイカー・テイカーともに0.2%ですが現在は取引手数料無料キャンペーンを実施しているため無料となります。

MEXCの先物取引手数料

MEXCの先物取引で発生する取引手数料は下記のとおりです。

VIPメイカーテイカー
Lv.0無料0.06%
Lv.1無料0.057%
Lv.2無料0.054%
Lv.3無料0.051%
Lv.4無料0.048%
Lv.5無料0.045%
Lv.6無料0.042%

VIPランクについては、を参考にしてください。

MEXCのレバレッジETF取引手数料

MEXCのレバレッジETF取引手数料は下記のとおりです。

メイカーテイカー
レバレッジETF取引0.2%0.2%

また取引手数料に加えて、24時間毎に0.01%の管理手数料が発生します。

管理手数料は市場のポジションバランスにより変動する仕組みであるため、場合によって前後しますが基本的には0.01%で推移しています。

MEXCの入金手数料

MEXCでは仮想通貨の入金に対して手数料が発生することは原則ありません。

ただし、取引所やウォレットによっては出金元から別途手数料が発生する場合やクレジットカード入金をする場合は手数料が発生するため注意が必要です。

クレジットカードの入金手数料

MEXCでクレジットカード入金する場合の入金手数料はサードパティに応じて異なり下記のとおりです。

BanxaMercuryoMoonpay
手数料3.24%3.9%4.5%

なお、購入する仮想通貨や金額に応じて利用できるサードパティが自動的に選択されるため必ずしも手数料の安いBanxaを利用できるとは限りません

MEXCの出金手数料

MEXCの出金手数料は、仮想通貨やネットワークにより異なってきます。

主要な仮想通貨の出金手数料は下記のとおりです。

仮想通貨出金手数料
BTC(BTC)0.0003BTC
ETH(ERC20)0.0015ETH
XRP0.25XRP
XLM0.1XLM
USDT(ERC20)4USDT
USDT(TRC20)1USDT
USDT(BEP20)1USDT
USDC(ERC20)4USDC
USDC(BEP20)1USDC
2023年8月時点

最新の出金手数料は公式サイトのMEXC出金手数料から確認することができます。

MEXCの資金調達手数料

MEXCの先物取引(USDT-MやCOIN-M)では、ポジションを保有することで-2〜2%の資金調達手数料が発生します。

資金調達率とは

ファウンディングコストとも呼ばれており、ポジションの偏りを是正するための仕組みです。

市場でのポジション比率が高い方に対して+の金利、低い方に対して−の金利を課すことで現物との乖離の是正に繋がります。

ロングショート
資金調達率がプラス資金調達料を支払う資金調達料をもらう
資金調達率がマイナス資金調達料をもらう資金調達料を支払う

通常は1時・9時・17時の8時間毎に発生し、為替FXなどで科せられるスワップポイントに近い仕組みとなっています。

稀に大規模な買いや売りが発生することがあり、そのような相場ではポジションの偏りが激しいことから資金調達手数料の発生が2〜4時間毎に変更される場合があります。

MEXCと主要海外取引所の取引手数料比較

MEXCと主要の海外取引所の取引手数料を比較しました。

取引所現物取引手数料デリバティブ取引手数料

MEXC
無料メイカー:無料
テイカー:0.06%

BYBIT
0.1%メイカー:0.02%
テイカー:0.055%

BINANCE
0.1%メイカー:0.02%
テイカー:0.05%

ZOOMEX
メイカー:0.02%
テイカー:0.06%

MEXCは取引手数料が高いというイメージが先行していますが、現在は終了日未定の取引手数料無料キャンペーンを継続的に実施しているため他の海外取引所と比較しても圧倒的に優れた環境となっています。

デリバティブ取引(先物取引)のテイカーのみキャンペーン対象外であるため、割高感が感じられますがトータルで見た場合はMEXCで取引しない理由が見当たりません。

キャンペーンがいつまで続くかは不明ですが、継続されている限りはMEXCの利用を推奨します。

MEXCの手数料を割引・安く抑える方法

MEXCの手数料を割引する方法
  • 紹介コードを利用して口座開設する
  • 独自トークン$MXを利用する
  • 先物取引ではメイカー(指値)注文をメインに取引する
  • 出金は一度にする
  • 出金手数料の安い仮想通貨で出金する

紹介コードを利用して口座開設する

MEXCでは口座開設時に紹介コード「mexc-offer」を利用して手続きを行うことで取引手数料を15%割引にすることができます。

既に口座開設が完了してしまっている場合であっても、本人確認を行っていないのであれば新規に開設することができるためこの機会に取引手数料割引特典を受取りましょう。

その他の紹介コード特典については、MEXCの紹介コード特典を参考にしてください。

独自トークン$MXを利用する

MEXCでは独自トークンとして、$MXを発行しており現物取引と先物取引の取引手数料として利用することで最大20%の割引になります。

取引種類割引率
現物取引20%
先物取引10%

現在は、取引手数料無料キャンペーンが実施されているため先物のメイカー注文時にのみ有効ではありますが頻繁に利用する場合には必ず有効にしておきましょう。

先物取引ではメイカー(指値)注文をメインに取引する

MEXCは現物取引は取引手数料無料キャンペーン中であるため、メイカー・テイカーどちらの注文方式で行っても影響はありません。

しかし、先物取引の場合はテイカーが対象外でとなっているため可能な限りメイカーで注文を行う必要があります。

仮に1万ドルのポジションをエントリー時と決済時にテイカーで行った場合、往復で12ドルの取引手数料が引かれるため同値撤退したい場合は最低でも20-25ドル幅は取る必要がでてきます

1万ドルのポジションを保有した場合のエントリー時と決済時の注文方法ごとの取引手数料は下記のとおりです。

メイカーテイカー
メイカー0ドル6ドル
テイカー6ドル12ドル

往復の注文をメイカーで行った場合には0ドル、テイカーで行った場合には12ドルと1万ドルのポジションあたり12ドルの差が生まれていることが分かります。

出金は一度にする

MEXCでは仮想通貨を出金する度に出金手数料が発生します。

出金総額に応じて出金手数料が変動することはないため、可能な限りまとめて手続きを行うことで無駄な手数料を支払わずに済ませることができます。

出金手数料の安い仮想通貨で出金する

出金頻度を減らしまとめて出金することで手数料を抑えることができると前述しましたが、仮想通貨によって出金手数料が異なるため極力安価な通貨にすることでより削減することができます。

2023年7月時点でおすすめの出金方法は下記の3通貨です。

通貨名出金手数料日本円換算(2023年7月)
XRP0.25XRP約24円
XLM0.02XLM約0.4円
USDT(TRC-20)1.6USDT約220円

これらの通貨は殆どの取引所で取り扱われているため、出金する場合には出金手数料の安さから重宝されています。

国内仮想通貨取引所へ出金する場合には、XRPとXLM、海外仮想通貨取引所へ出金する場合にはXRPとUSDT(TRC-20)がオススメです。

またUSDTであれば価格変動リスクがドル円の為替のみであるため、急変動相場では最もリスクを抑えて出金することができます

MEXCの手数料に関するよくある質問

MEXCの現物取引手数料はいくらですか?

MEXCの現物取引手数料はメイカー・テイカーともに0.2%です。

MEXCの先物手数料はいくらですか?

MEXCの先物手数料はメイカー:0.02%、テイカー:0.06%です。

MEXCは口座管理手数料が必要ですか?

MEXCでは口座管理手数料は必要ありません。口座開設手続きなどはすべて無料で行えます。

MEXCの取引手数料は高いですか?

MEXCの取引手数料は通常時は高いですが、現在は無料キャンペーンが実施されているため業界最安水準となっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次