当ページではMEXCの日本人利用が問題ないのか、メリットとデメリット含め徹底解説していきます。
MEXCについて詳しく知りたいといった方は下記のコンテンツも併せてご覧下さい。
日本人のMEXC利用は違法?

結論から言うと日本人がMEXCを利用することは法的観点から見ても違法性は無いため問題なく利用することができます。
MEXCは2023年3月に初めて金融庁より「無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について」と警告を受けており、これにより利用を敬遠している方も一定数いる状況です。
ですが、同警告時には他の大手海外仮想通貨取引所であるBybit(バイビット)やBitget(ビットゲット)なども名指しされていましたが、日本人が利用できなくなってしまった事例は過去一度もありません。
またこのような警告はXMを始めとした海外FX業者にも度々行われていますが10年以上問題なく運営が行われています。
これらの警告は取引所が日本居住者に対して営業活動を行っていることへの対応であり、個人の裁量で利用する分には問題がないものになります。
MEXCの日本人ユーザーは50万人以上
MEXCは全世界170カ国の国や地域に1,000万人を超えるユーザーを獲得しており、その内50万人以上が日本人ユーザーであることを公表しています。
DiscordやTelegram上では公式の日本語コミュニティも形成されておりアクティブユーザーも多いことから海外仮想通貨取引所が初めての方でも安心して利用することができます。
MEXCを日本人が利用するメリット
MEXCの特徴・メリットとしては主に以下の6つです。
- 本人確認(KYC)不要
- 最大レバレッジ200倍
- 有望仮想通貨の取扱が最速
- エアドロップの頻度が多い
- 独自トークン$MXを発行している
- 日本語表示・サポートに対応
それぞれの特徴については順に解説していきます。
本人確認(KYC)不要
MEXCは本人確認(KYC)を行うことなく、取引を開始することができると共に50BTC相当/日の出金が可能となっています。
通常、大多数の取引所ではアンチマネーロンダリングの観点から本人確認が義務付けられており取引を開始するまでに少々時間を要してしまいます。
またそれ以上の出金を行いたい場合には、各本人確認レベルまで手続きを済ませることで最大200BTC/日まで緩和させることができます。
本人確認レベル | 出金限度額 |
本人確認なし | 50BTC相当/日 |
レベル1 | 80BTC相当/日 |
レベル2 | 200BTC相当/日 |
最大レバレッジ200倍での取引が可能
MEXCはシンガポールに所在を置いている取引所のため、日本国内の取引所のように最大レバレッジが2倍に制限されておらず200倍まで賭けることができます。
板取引でありながら最大レバレッジ200倍を利用できる取引所はMEXCのみとなっているため少額の資金から大きく勝ちたい方にとっては絶好の取引所であると言えます。
また、ゼロカットシステムが採用されているため追証を心配することなく利用できる点もポイントが高いと言えるでしょう。
主な取引所に於ける最大レバレッジは下記の通りです。
取引所 | 最大レバレッジ |
![]() | 125倍 |
![]() | 200倍 |
![]() | 20倍 (日本人の利用禁止) |
![]() | レバレッジ取引廃止 |
![]() | 2倍 |
![]() | 2倍 |
有望仮想通貨の取扱が最速
MEXCでは常にトレンドを先取りする姿勢を見せているため、CEX最速で新たな仮想通貨が続々と取扱開始されます。
そのため、有望な仮想通貨を早い段階から仕込むことが可能となっています。
芝コインの事例を紹介すると、MEXC上場から約1ヶ月後にBINANCE上場となっており仮にMEXC上場時に購入し保有し続けていた場合は約110倍の利益を得られたことになります。
このように少ない金額からでも大きな利益を見込める可能性のあるMEXCは草コイン投資家を始め多くの仮想通貨ユーザーから魅了的な取引所として重宝されています。
エアドロップの頻度が多い
MEXCでは最大週7回のペースでエアドロップキャンペーンを実施しており、$MXの保有や先物取引をするだけで参加することができます。
$MX保有によるエアドロップでは申込み申請さえ行えば必ず貰うことが可能で。先物取引では取引高に応じて当選確率がアップする仕組みとなっています。
独自トークン$MXを発行している
MEXCでは独自トークンとして$MXを発行しており、総供給量は4.5億枚となっています。
$MXを保有もしくは利用することで取引手数料が20%割引される特典やIEO、エアドロップイベントの参加権を得ることができます。
また、2022年1月からは循環供給量を1億枚に維持することを目標としてMEXCプラットフォームの利益40%を利用し四半期ごとに市場からの買い戻しとバーンが行われています。
日本語対応!日本人を雇用した万全のサポート体制

MEXCは日本語に完全対応しています。
また日本人のサポートを雇用しているため、日本語でのチャットサポートやメールサポートにも完全対応しており初めての海外取引所でも安心して利用することができます。
MEXCの登録(口座開設)方法
MEXCの登録・口座開設方法は次の通りです。
メールアドレス、パスワードを入力し利用規約を確認の上「新規登録」をクリックします

右上に表示されている絵柄の順に選択し「OK」をクリックします

メールアドレスに認証コードが届くのでコピペし「確認」をクリックします

口座開設後の二段階認証設定方法などは、MEXCの口座開設・登録方法を参考にしてください。
MEXCのデメリット
MEXCのデメリットとしては主に以下の2つです。
- 先行者利益が大きい分リスクもある
- 現物取引手数料が高め
- 日本円建での取引はできない
それぞれのデメリットについては順に解説していきます。
先行者利益が大きい分リスクもある
MEXCではCEX最速で取扱が開始される通貨も豊富なため、早い段階から購入することができる一方で流動性の観点からボラティリティが大きくなってしまう可能性が非常に高くなっています。
通貨によっては売却したいにも板がないといった事態もあり得るため、流動性を考慮した上で取引を行うことを推奨します。
現物取引手数料が高め
MEXCの現物取引の手数料はメイカーとテイカーともに0.2%と他取引所と比較しても高めに設定されています。
ただし、独自トークンである$MXを保有することで取引手数料を20%オフにすることができるためメインとして利用する場合には必ず購入することを推奨します。
また、当サイトから口座開設することで15%オフになる特典を受け取ることもできるので併せてご利用ください。
日本円建での取引はできない
MEXCに限らず海外仮想通貨取引所全てに当てはまることではありますが、日本円建てでには対応していません。
ただ、クレジットカード決済を利用して入金を行うことで購入対応通貨であれば日本円建での取引を行うことも可能です。
コメント