突然ですが、BTC-FXトレーダーのPEさんをご存じでしょうか。彼はFXやアルトコイントレードを巧みに攻略し月収支8〜9桁を安定的に稼ぎ出している凄腕のトレーダーです。
そのPEさんと仮想通貨界隈で知らない人は居ないであろうデベロッパーのemu8さんがタッグを組み生み出されたのが「PELOコイン」です。ICOは早々に終了してしまったため取引所に上場されるまでは入手することが不可能なコインですがAKAGAMIさんや響さんがTwitterで触れたりもしたことで気になっている方も多いのではないでしょうか。
今回はこのコインについての情報をご紹介してきます。
PELOコインとは
仮想通貨(ビットコイン)関連の「ツール開発・教育サービス・コミュニティ形成」を目標に、その一環としてbitFlyer Lightning向けの自動売買ツールやアビトラ支援ツール、FXのイロハを学べるコンサルティングなどの権利を得ることができる仕組みとなっています。
既に、Lightning向けに半自動売買ツールの提供が為されているほか直近ではPEさん直轄のFXコンサルを受ける権利などがPELOコインホルダー向けに提供されることが決まっています。
[sanko href="https://note.mu/bitcoin_pe/n/n9c738b1b3805?creator_urlname=bitcoin_pe" title="オリジナル仮想通貨「PELO」が実現した経緯・ICOで考えている事・特典内容" site="note"]
PELOコインの概要
ICO名 | PELOコイン |
通貨種類 | ERC20トークン |
総発行枚数(ICOリリース分) | 2億枚(1.6億枚) |
ICO価格 | 1PELO=1円 |
ICO時ホルダー数 | 733人 |
プロジェクトメンバー | emu8 PE すみれ |
上場予定取引所 | Etherdelta系の自前DEX |
ロードマップ
2017年10月 | プロジェクトスタート |
2017年 Q1 | プレセール&ICO開始 |
2018年 Q2 | ・投資助言業取得 ・PELO COIN トークン 新コントラクト移行 ・BTCST for bitflyer 半自動版リリース ・BTCST for Bitmex アルファ版制作開始 ・公式コミュニティ稼働開始 |
2018年 Q3 | ・BTCST for Bitmex アルファ版リリース ・BTCST for bitflyer Web版リリース ・BTCST for bitflyer 実践マニュアルリリース ・ホワイトペーパー完成 ・会員専用コミュニティ機能稼働開始 |
2018年 Q4 | ・BTCST for bitflyer 全自動版リリース ・EtherDelta 提供取引所 PELO 取り扱い開始 |
2019年 Q1 | PELO ファンド設立 |
[box class="box29" title="Q1-Q4表記について"]
Qはクォーターを意味し、四半期に基づいた区切が為されています。詳細は以下の通り。
・Q1 9月-11月
・Q2 12月-2月
・Q3 3月-5月
・Q4 6月-8月
[/box]
マイルストーン
ICO時点で1.6億枚の売却が完了しているので順調に進んでゆけばアビトラとAIによるツール開発事業まで着手されることとなります。今年中にはYobitへの上場も予定されているのでICOで購入できなかった方はその機会を逃さぬようにしてくださいね。
1,000万PELO~ | ・裁量向け投資ツール開発と継続的提供 ・投資教育コンテンツの継続提供 ・PELOを特定の取引所へ上場 ・各種法規制への対応 |
5,000万PELO~ | ・自前のPELOウォレット、PELO販売所を開発・提供 ・PELOを他取引所へも上場 ・支援ツールの主な国内外主要取引所への対応 |
1億PELO~ | アビトラとAIによる投資ツール開発事業 超高速暗号通貨取引所の開発 |
bitFlyer Lightning向け半自動ツールが凄い
BTC-FXの裁量支援ツールはbitFlyer LightningとGMOコイン向けの2種類が開発されており、共にPELOホルダー向けに提供が開始されています。このツールの最大の魅力は「推奨仕込み」を押すことによって自動的に規定の数量で指値をしてくれる点や現指値を瞬時に行う事ができる点です。
また、イナゴフライヤーや黒マチャート、板情報を一つの画面にまとめて表示できる点も個人的には満足しています。
なお、現在はWindows OS向けツールのみの配布となっていますが、ゆくゆくはMac OSなどにも対応したブラウザベースのツール開発にも取り組んでいくとしています。
ちなみに、これらのツールを利用するためには下記の通り保有数や購入時期によって条件が大きく変わってきてしまうので注意が必要です⚠
[box class="box29" title="自動売買ツールなどの権利条件"]
- ICO時点で10万PELO以上保有:半永久会員権
- 保有数10万PELO以下でツールを使用する場合:1万PELO消費で1ヶ月間の使用権
※ICO終了後の半永久会員権獲得条件については現時点では不明
[/box]
bitflyerへの登録がお済みで無い方は↓↓
サーバーが軽くて評判の海外取引所「BitMEX」にも対応
bitflyerはSFDやサーバー遅延問題が取り沙汰されていることから極力使いたくないと考えている方も多いのでは無いでしょうか。ご安心ください、BTCSTの対応取引所はなにもbitflyerだけではありません。
著名トレーダー等に人気の海外取引所「BitMex」への対応版も正式にリリース。機能としてはBitflyer版と同等の機能を有している他、ドル表示の板を日本円換算に修正してくれる機能などが備わっている。なお、BitMexは勝ち金がフィアット(日本円や米ドル)ではなくBTCで支払われる仕組みとなっています。
未だBitMexの開設がお済みで無い方はBTCST対応に備えて今のうちに開設し、トレード慣れしておくと良いかも知れませんね。なお、次のリンクより登録して頂くと半年の間、取引手数料が10%オフになる特典が給付されます。通常登録では貰うことが出来ませんのでこの機会に是非。
BTCST利用者の声
5万幅ゲット。
時給521円也。乙。
6月の目標は最低賃金を超えること。#BTCST pic.twitter.com/mgPGOMUbhh— mar0 一等兵 @steemit (@mar0n6084) 2018年6月1日
BTCSTは凄いツールなのにポジ残りや板止まりや注文残りで画面を見ていない時に今まで何万も損失した。
10万一口で購入した物だからこそみんな利益に繋げたくて、それをいち早く細かい所まで対応して補助し本来のパフォーマンスを出してくれる物が悪なのかな…
感謝しか俺は感じないけど pic.twitter.com/BlH7jWNanS— J-DASH (@JJJDash) 2018年6月4日
PELOテスト LOT4倍中
今までの平均値を見ると期待値的には日次12万
いけばヨシ、いかなくてもヨシ
ワクワクする遊びだ。 pic.twitter.com/BubtLxqNpy— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年6月8日
PELOコインを購入する方法
PELOコインはLiveCoinにて2018/06/09 23時より取扱いが開始される事が決まりました。
なお、追記時点(6/9 9:00)でバランスにPELO COINが追加されている事が確認できています。
PELOコイン関連URL
[sanko href="https://pelo2coin.com/token-sale/?ref=40" title="PELOコイン ICOページ"]
[sanko href="https://pelo2coin.kayako.com/" title="BTCSTサポートサイト"]
[sanko href="https://etherscan.io/token/0x245740bcbde7fb21d6806fe519b19b612b6d4fc3#balances" title="PELO Coin(PELO)" site="Etherscan"]