当サイト限定!最大30,731ドル+手数料最大30%OFF

当サイトからBybitに登録し条件を満たすことで入金ボーナス最大30,731ドル+取引手数料最大30%OFFになるタイアップキャンペーン実施中!!

今後もBybitとの独自タイアップを実施していくので当サイト経由での登録が断然お得!

Bybitについては「Bybit(バイビット)の使い方 | 口座開設・入金方法・評判について徹底解説」を参考にしてみてください。


FXGTの全5口座タイプを徹底比較!取引タイプごとのおすすめ平均スプレッドまとめ

FXGT(エフエックスジーティー)では多様な取引スタイルに対応するため、全5種類もの口座タイプが用意されています。

そこで当ページではFXGTの口座タイプの特徴やメリット、デメリットを徹底解説していきます。

FXGTについて詳しく知りたいといった方は下記のコンテンツも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
FXGTの口座開設方法 | MT5のログイン方法・入金方法・評判を徹底解説 仮想通貨や為替の取引が可能な海外FX業者FXGTの口座開設方法から取引方法、追証、手数料などについて初心者にも分かりやすく順に解説していきます。 FXGTでは現在、口座...

目次

FXGTの全5口座タイプ比較一覧

FXGTの口座タイプは下記5口座が用意されています。


ECN、Pro、Standard+、Crypto Max、Mini

それぞれの口座タイプとの比較表は下記の通りです。

口座タイプECNProStandard+Crypto MaxMini
対応証拠金BTC, ETH, USDT, ADA, XRP, EUR, USD, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, EUR, USD, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, EUR, USD, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, EUR, USD, JPYBTC, ETH, USDT, ADA, XRP, EUR, USD, JPY
取扱通貨ペア為替メジャーペア, 為替マイナーペア, エキゾチック通貨ペア,
株価指数, メタルとエネルギー, 株式,
暗号資産, シンセティックペア, GTi12,DeFiトークン,NFT
為替メジャーペア, 為替マイナーペア, エキゾチック通貨ペア,
株価指数, メタルとエネルギー, 株式,
暗号資産, シンセティックペア, GTi12,DeFiトークン,NFT
為替メジャーペア, 為替マイナーペア, エキゾチック通貨ペア,
株価指数, メタルとエネルギー, 株式,
暗号資産, シンセティックペア, GTi12,DeFiトークン,NFT
暗号資産, シンセティックペア ,
DeFiトークン ,NFT, GTi12
為替メジャーペア, 為替マイナーペア, エキゾチック通貨ペア,
株価指数, メタルとエネルギー, 暗号資産, CFD, GTi12指数
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍500倍500倍
最小スプレッド0ポイント5ポイント10ポイント10ポイント
取引サイズ100,000100,000100,000110,000
取引手数料為替取引最大$6/lot
暗号資産取引0.1%/lot
無料無料無料無料
最低入金額5USD5USD5USD5USD5USD
ロスカット水準証拠金の40%証拠金の20%証拠金の20%証拠金の40%証拠金の20%
ボーナス対象外対象外対象対象対象

比較項目は複数ありますが、主な選定要素としてはボーナスの有無と仮想通貨の取引有無になるかと思います。

特にこだわりがなく、幅広く取引を行いたいのであれば取扱通貨ペア数が多く、ボーナスも利用することができるStandard+口座から開設するのがおすすめだと言えます。

FXGTの全5口座タイプの特徴

それぞれの口座タイプによって特徴やメリット、デメリットが異なるため順に解説していきます。

FXGTのECN口座

FXGTのECN口座の特徴とメリット

FXGTのECN口座では、FX業者を介さずに注文を行うことができるため高い約定力の実現とゼロスプレッドで取引することができます。

その一方で、1ロットの取引にあたり為替では最大6ドル、仮想通貨では0.1%の取引手数料が発生してしまいますが諸々の手数料を加味しても他の口座よりも低く設定されています。

ECN口座では1回で最大2,000万通貨まで発注することができるため、大口で取引を行うユーザーには大きなメリットであると言えます。

FXGTのECN口座のデメリット

ECN口座は、入金ボーナスを始めとした全てのキャンペーンの対象外となっているため自己資金のみで取引を行う必要があります。

また、マージンコールが70%とロスカット水準が40%とFXGTの口座タイプの中で最も高く設定されているため余裕を持たせた証拠金を用意する必要があります。

FXGTのECN口座が合うトレーダー

ECN口座は、大口で取引する上級者向けの口座であると言えます。

1回の取引で数十ロットを超えてくるエントリーをするのような、ダイナミックな取引をする場合は取引手数料支払いとゼロスプレッドの組み合わせは最強です。

一方で、取引回数が多く1回の取引ロット数が少ない場合には取引手数料が発生しないPro口座を利用するほうがメリットが大きくなるでしょう。

FXGTのPro口座

FXGTのPro座の特徴とメリット

FXGTのPro口座では、狭いスプレッドが特徴的で最低0.6pipsで取扱通貨ペア全ての取引を行うことができます。

1回の取引で最大2,000万通貨まで発注することができるため、ECN口座同様に大口で取引を行うユーザーには大きなメリットとなります。

また、ECN口座とは異なり取引手数料が発生しないため取引回数が多くなるスキャルピングを行うユーザーに適していると言えます。

加えて、2023年2月よりマージンコールが50%、ロスカット水準が20%へと引き下げられECN口座よりも使い勝手が改善されています。

FXGTのPro口座のデメリット

Pro口座は、入金ボーナスを始めとした全てのキャンペーンの対象外となっているため自己資金のみで取引を行う必要があります。

FXGTのPro口座が合うトレーダー

Pro口座は、スキャルピングなど高頻度の取引を行う上級者向けの口座であると言えます。

\ 当サイト限定

10,000円のボーナス付

公式サイト:https://jp.fxgt.com/

FXGTのStandard+口座

FXGTのStandard+口座の特徴とメリット

FXGTのStandard+口座では、海外FX業者の一般的なスペックを持ち合わせた口座でFXGTの取扱通貨通貨全てを取引することができます

1つの口座で為替からコモディティ、仮想通貨まで万遍なく取引ができるため、口座を移動することもなく値動きの機会損失を逃さずに利益の最大化を狙うことができます。

FXGTが実施している全てのボーナスキャンペーンにも参加することができるため、資金効率の最大化にも適しています。

FXGTのStandard+口座のデメリット

Standard+口座は、1ロットが10万通貨で設定されているため他の口座タイプも併用して利用している場合には間違えないように注意が必要です。

また、ボーナスが利用できるためかECN口座やPro口座と比較するとスプレッドが広めに設定されているため大口で取引を行うユーザーには不向きと言えます。

FXGTのStandard+口座が合うトレーダー

Standard+口座は、海外FX業者が始めてでボーナスを上手く活用したい初心者や幅広い金融商品を1つの口座で触りたい中級者まで幅広く対応している口座であると言えます。

最大レバレッジ1,000倍で様々な金融商品が触れ、入金ボーナスも受け取りたい欲張りな方に適している口座です。

FXGTのCrypto Max口座

FXGTのCrypto Max口座の特徴とメリット

FXGTのCrypto Max口座では、仮想通貨の取引に特化した口座で70種類もの取扱通貨を取引することができます。

また、Crypto Max口座限定の入金ボーナスも定期的に開催されているため仮想通貨取引に力を入れたい方にとっては魅力的な口座となっています。

2023年1月時点ではWelcomeボーナスとして通常70%のところ100%へ増量ボーナスが実施されています。

FXGTのCrypto Max口座のデメリット

Crypto Max口座は、FXGTのメリットの1つである最大レバレッジが500倍に制限されています。

他に仮想通貨の取引ができるMini口座やPro口座では通常通り最大1,000倍で取引できることを考慮すると不満点と言えます。

また、ECN口座やPro口座ではスワップフリーが採用されている仮想通貨ですが、Crypto Maxではマイナススワップが発生してしまうため注意が必要です。

加えて、名称の通り仮想通貨に特化した口座であるため仮想通貨以外の金融商品を取引することができません。

FXGTのCrypto Max口座が合うトレーダー

Crypto Max口座は、口座限定の入金ボーナス目的で利用する場合にはおすすめの口座であると言えます。

ボーナスを有効活用し仮想通貨取引を始めてみたい方や他の口座のボーナスを使い切ってしまった方は一度開設することをおすすめします。

FXGTのMini口座

FXGTのMini口座の特徴とメリット

FXGTのMini口座では、1ロットが10,000通貨で設定されているため少額の資金で取引することができます。

1ロットあたりの単位が国内FX業者と同じ通貨単位に設定されているため、既に国内でFX取引の経験がある場合には馴染みやすくなっています。

また、FXGTが実施している全てのボーナスキャンペーンにも参加することができるため、資金効率の最大化にも適しています。

FXGTのMini口座の特徴とデメリット

Mini口座は、仮想通貨の一部銘柄であるDeFiやNFT銘柄や個別株の取扱はされていないため取引することができません。

また、Standard+口座よりもスプレッドが広めに設定されているため注意が必要です。

FXGTのMini口座が合うユーザー

Mini口座は、国内FX業者から海外FX業者へ乗り換える方や少額の資金で慣れるまで取引をしたい方に適した口座であると言えます。

FXGTの最大レバレッジ1,000倍の恩恵は受けつつ、コツコツと取引したい方におすすめです。

\ 当サイト限定

10,000円のボーナス付

公式サイト:https://jp.fxgt.com/

FXGTの全5口座タイプの詳細比較

FXGTの全5口座タイプをより詳細に比較したので順に解説していきます。

取扱通貨ペア数

ECNProStandard+Crypto MaxMini
為替545454054
仮想通貨323232635
シンセティック101010100
貴金属22202
エネルギー33303
株価指数10101008
株式投資54543100
DeFiトークン101010100
NFT55550

ECN口座、Pro口座、Standard+口座であればほぼ全ての取扱通貨ペアを取引することができます。

反対にMini口座やCrypto Max口座では取引できる取扱通貨ペアが限定されているためメリットに見合うかどうか検討した上で開設することをおすすめします。

取引手数料

口座タイプ取引手数料
ECN為替:最大6ドル
仮想通貨:0.1%
Pro無料
Standard+無料
Crypto Max無料
Mini無料

ECN口座のみ1ロットあたり取引手数料が発生し、為替が最大6ドル、仮想通貨が0.1%となっています。

スプレッドはロットが大きいほど広がる仕組みであるため、大口の取引をする方であれば取引手数料だけで済むECN口座は適していると言えます。

スプレッド

ECNProStandard+Crypto MaxMini
USD/JPY0.1pips0.8pips1.5pips-1.8pips
EUR/JPY0.6pips1.4pips2.2pips-2.3pips
EUR/USD0.1pips0.6pips1.6pips-1.7pips
GBP/USD0.2pips0.5pips1.6pips-2.2pips
XAU/USD1.0pips1.5pips2.5pips-3.0pips
BTC/USD1,1501,150-1,3001,300
ETH/USD105105-118118

ECN口座が最もスプレットが狭く設定されており、次いでPro口座となっています。

Pro口座はECN口座と比べスプレッドが広く設定されている代わりに取引手数料が無料となっているためスキャルピングや高頻度取引のEAを稼働する場合に適しています。

\ 当サイト限定

10,000円のボーナス付

公式サイト:https://jp.fxgt.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次